こんにちは。
今日もご訪問ありがとうございます。
やまねこの手 山田裕子です。
突然ですが、油ってこだわってますか?
体調不良の人、体に凝りがある人に、油と塩を見直すようにと、お話しをすることがよくあります。
これは、ガンを患った母の看護介護をしていた時に、食事療法を勉強して実践してきた体験からです。
今は、イヤーセラピストとして、お耳からのアプローチでお耳掃除やマッサージで体と心を癒したいと施術をさせて頂いていますが、日常の食生活等の生活習慣も少しでも見直し、改善していくことも大事だと考えています。
だってね、食べたもので、私たちの体は出来ていて、毎食にどんな食べ物を口にしているかって体にも心にも影響しているんだもん。
バランスの良い食事、適度な運動を心がけていても、日々の忙しさ、ストレス、緊張で体調を崩すことも、もちろんあります。
そう日々の積み重ねが、時間と共に良くも悪くも体と心に影響してくるんですよね。
その日々の積み重ねに、体も心も、良くも悪くも必ず小さなお知らせを発信してきます。
最近、体が軽いな~胸を張って歩くようになったな~笑顔が自然に出るな~面白いアイディアが浮かぶな~熟睡できるようになったな~顔色が良くなったな~お肌が艶々になってきたな~
反対に、体が重いな~疲れが取れないな~良く寝れないな~ため息が多いな~食欲がないな~感動することがなくなったな~いつもイライラしてるな~肌荒れがひどいな~風邪ひきやすいな~いつもどこか痛いな~
調子が上向きのサインは、体も心も魂もエネルギーに満ちて来ていて、エネルギーの循環が良い時ですね。
調子が下向きの時は体も心も魂もエネルギーが落ちて来ていて、エネルギーの循環が悪い時です。
良い時は、今の日々の在り様は、まあGOOD!(細かく言えば色々ありますがね(;^ω^))
悪い時は、今の在り様はちょっとまずいんじゃない?変えないといけないんじゃない?のサインです。つまり、未病の状態です。
大概は、寝たら治る。病院行くほどでもないし様子みる。歳だししょうがない。
小さなサインだから軽く?考えてやり過ごしてしまうのではないでしょうか?
それが積もり積もって、大きな事態に成長させてしまう、大病になってしまうんです。
まあ、大きな事態になって、初めてこれではイカン!!と大きく見直し大きく改善することにやっとなるんですね。
所詮人は怠け者、事件が起こらないと変化変容に抵抗してしまうんです。困ったものです。
体に良くない症状、診断されてしまうような異変が出てしまったら、正常な状態、元気な状態に戻すのは大変なんです。本当に大変で、時間も忍耐力もエネルギーも強い意志も精神力も必要になってくるんです。
なので、小さなサインが出た時、見直し改善をして欲しいとセラピストとして願わずにはいられないのです。
で、冒頭にも書きましたが、母の闘病中に得た食事療法の実践と経験から、先ずは食事内容の見直しで、油と塩を変えることをお伝えしています。
今回は、油についてです。
人体を形成するすべての細胞膜に油が使われていて、脳も60%は油です。
なのでどんな油を摂取するか?ってとても大切なんです💓
一番大事なのは、酸化していない油!酸化しにくい油!を摂取すること✨
酸化した油は、体を老化させてしまいます。血管は脆くなり、血液は汚れます。血流はわるくなり、体中に必要な栄養、酸素が届かず、免疫力は低下します。
酸化していない油を摂取すると体の老化を遅らせらることができ、血流は良くなり血液の汚れを除去出来ます✨
インスタント食品、スナック菓子、スーパーのお惣菜、コンビニのお弁当、ジャンクフード等々、結構な割合で食べて来ていませんか?
酸化した油が汚れとなって体に溜まっている可能性大です。
で、体の中に溜まった酸化した油汚れは酸化していない・酸化しにくい油で落とす、綺麗にするわけです。
車も、エンジンオイルが汚れたらダメでしょう?交換して綺麗にするでしょう?
なので、是非、油を見直し、体に良い油を摂取して欲しいとセラピストとして願っています(*´︶`*)ノ
プラスして欲しい油は、オメガ3系オイルです。
・亜麻仁(アマニ)油
・えごま油
今やどこのスーパーでも置いてありますね😚
オメガ3系オイル(αリノレン酸)の効果は以下の通りです。
・血液をサラサラにする
・血圧を下げる
・脂肪の増加を防ぐ
・炎症を緩和・抑制する
・精神を安定させる
・記憶能力や学習脳力を高める
・アレルギーを予防・緩和させる
・ガンを予防する
ただ、加熱に弱いので、必ず生で摂取してくださいね。
それから、一日にティースプーンいっぱいで充分です。身体に良いからといっぱい摂取すると、何らかの出血があった時、出血が止まらない状態になってしまいますからね〜😲
例えば鼻血。鼻血が止まらないー😭💦
過ぎたるは、やっぱり毒😵💦
酸化しにくい油で実際に取り入れたのは
亜麻仁(アマニ)油 or えごま油 (加熱不可)
オリーブオイル
ごま油
米油
ココナッツオイル
MCTオイル(加熱不可)
です。
あと、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、青魚に多く含まれているのでよく食べさせましたね~。
オメガ3脂肪酸DHAの多い魚
・ブリ・サバ・サンマ・マイワシ・サケ・アジ・本マグロ・真鯛
オメガ9系オイル(オレイン酸)の代表はオリーブオイル
・オレイン酸の効果
・コレステロールの上昇を抑える
・乾燥肌の予防・改善(人間の皮脂にもっとも多く含まれる成分であるため)
酸化しにくいので加熱調理に向いています。
それから、中鎖脂肪酸のココナッツオイル
バターやラードなどは、摂りすぎると悪玉コレステロールや中性脂肪を増やす飽和脂肪酸ですが、飽和脂肪酸の中でも、体に脂肪がつきにくい種類もあって、それが「中鎖脂肪酸」で、ココナッツオイルとMCTオイル。
一時、ダイエットに良い油で話題になりましたね。コーン油やべにばな油など多くの油は「長鎖脂肪酸」で、これらに比べると「中鎖脂肪酸」は体内で約4~5倍早く分解・燃焼されて即座にエネルギーとして使われるため、脂肪として蓄積されにくいからなんです。
さらにね、中鎖脂肪酸は燃焼するときに、ケトン体ってのを作るらしく、凄いのは、このケトン体は脳のエネルギーになる物質!そのためアルツハイマー病予防にもその効果が期待されています。
即、エネルギーに使われる、脳のエネルギーになるってことで、これもおススメです!
ココナッツオイルは火を通しても酸化しにくいので、炒め物にも最適です。
MCTオイルは、ドレッシングやスムージーにしてどうぞ。
食が細くなって量が減った時、この無味無臭のMCTオイルをご飯やお味噌汁にかけて食べさせてあげると良いですよ~例えば介護食にも最適です。
因みに母は、とても低体温でしたが、陽性の食品と油、塩を積極的に見直し、摂取することで2ヶ月弱で体温が一度上がりました💗
1度体温が上がると免疫力がは5~6倍上がると言われています。
そう、冷えは万病の元です。体温を上げましょうね。
イヤーセラピーの施術後は体がポカポカしてきます。お耳全体のマッサージ、耳たぶリフレでは、体全体をマッサージしたような効果があって、血流も良くなります。あってはならない首のコリも解し、頭のコリも解します。
日々の食事、油で体の中の酸化した油汚れを除去し、お耳からのアプローチのイヤーセラピーで更に、日頃のストレス、緊張、コリを解し心身をケアしてくださいね。
イヤーセラピストのやまねこの手が、念入りに鎖骨から上をケアして、体、心を元気にしていきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
★5月のイベント出展
●最終回ほっこりひだまりCafe
場所:向日市富永屋 日時:5月25日㈯ 11時~16時
●やまねこの手×スピカの樹コラボ開催 イヤーセラピー&ハンドトリートメント
場所:八幡市駅前ギャラリー 日時:5月27日㈪ 10時~16時
★サロン予約、イベント事前予約、お問い合わせは下記まで↓
Tel: 090-1586-0869
Mail: nanchatte-yamazabi@docomo.ne.jp
*施術中はお電話に出ることができません。メッセージを残してくだされば、こちらからお電話をさせていただきます。
場所:八幡市橋本新石・・・ご予約をいただきましたら、番地までお伝えします。
自宅サロンでのご予約は「公式アプリ」からが便利です。是非、登録してくださいね。ポイント特典もあります。
公式アプリ:
facebook :facebook.com/yuko.yamada.9883
Instagram :Instagram.com/yuko.yamada.9883